メインコンテンツにスキップ
Two female coworkers discussing something while working on a laptop.

支援者になりましょう

難聴を抱える人々の支援者になるには、難聴を改善する過程を支援する他に、難聴者と話し合って難聴者のニーズに対応する方法を理解することが重要です。


聴覚障害および難聴コミュニティ

聴覚障害および難聴コミュニティには、独自の特徴、文化、言語すら存在します。これらに精通し、配慮することで、適切な方法で支援できるように心がけるのが、良い支援者の条件です。

健聴者は、難聴の人々とコミュニケーションを取る方法について理解を深めることで、重要な役割を果たすことができます。

picture-Women-using-mobile-when-shopping
Danielle Guth さん 高度の先天性伝音難聴を抱える人々
picture-Women-using-mobile-when-shopping
A friendly indian businesswoman talking to a blonde female
Happy business people having discussion during a meeting.

妥協と尊重

大切な人々が難聴に対処し適応できるように支援するには、関係者すべての協力が必要です。共に協力し大切な人々を支援すれば、偏見を克服し、円満なライフスタイルを楽しめます。

辛抱強く対応

健聴者は、難聴者が話を聞こえないと、すぐ苛立つことがあります。しかし、両者とも苛立ちとコミュニケーションの困難さを感じていることに気づくことが大切です。一番良いのは、辛抱強く対応することです。

別のコミュニケーション方法を探す

コミュニケーションを取る方法は、個々の難聴者により異なります。話し言葉や手話でコミュニケーションを取らない人もいます。筆記、電子メール、ジェスチャ―など他の形態のコミュニケーションを使うと、互いに意思疎通を図り理解を深めることができる可能性があります。

コミュニケーションの障壁に対する継続的な配慮

日常生活では、難聴者にとって特に困難に感じる状況が多々あります。例えば、電話で話す、ガラスの壁やマスク越しに会話する、話者の方を向けない状況などは、難聴者がよく直面するコミュニケーションの障壁です。

わかりやすいコミュニケーションを取る

難聴者と話す場合、口を覆わないようにしたり、アイコンタクトを使ったりすると、役立つ場合があります。電話で話す場合、ビデオ通話も役立ちます。このような配慮は、難聴者が手話でコミュニケーションを取る際、特に重要になります。

何度でも繰り返すことをいとわない

難聴者は、質問後に沈黙していても、わざと話者を無視しているわけではありません。単に聞こえていないのです。「なんでもありません」と言わないように心がけましょう。この言葉を聞くと、コミュニケーションのパートナーは、邪魔で否定されたように感じる場合があるからです。話を繰り返すように依頼されたら、別のことばや音を使って言い換え、相手にとってもっと明瞭に聞こえるようにしてください。

テレビの字幕表示を設定する

字幕は、難聴者などがテレビを視聴しながら内容を理解するのに役立ち、重要な詳細を把握しやすくなります。

 

人間関係の支援者の役割

難聴を持つパートナーと恋愛関係を育むのは、誰にとっても独特な課題を生じる可能性があります。課題を克服し、恋愛か否かを問わず人間関係の良い支援者になるため、学ぶと便利なアプローチがあります。 

 

A couple plays backgammon on their living room floor

難聴の人に好きな場所に座るようすすめましょう。

難聴の人が補聴器や人工内耳を装用している場合、またはその両方を使っている場合、通常は片側の耳がより良く聞こます。両耳で聞こえに差が生じるため、難聴者が好みの場所に座ることや、難聴者にとって快適に聞こえる位置に話者が座ることは、重要です。さらに、リモートのマイクロホンを補聴器や人工内耳に統合することで、騒々しい環境や距離のある環境でのコミュニケーションに役立ちます。 

親密な関係を楽しむとき、相手が快適に過ごせるようにする

補聴器は耳や頭部から外れてしまうことがあり、そのような場合、いったん立ち止まって補聴器を元の位置に戻したいと思う場合があります。親密な状態で補聴器をオフにすることを望む場合や、暗くて見えない場合のシグナルを判別する場合について、事前に話し合うと役立ちます。

辛抱強くある

多くの人は、人間関係でコミュニケーションが欠かせないことに同意します。難聴者は、コミュニケーションの課題が健聴者より多いので、辛抱強く理解を深めていく必要があります。

質問することを恐れない

難聴者と接する際にわからないことがあるのは、まったく普通のことです。実際に、質問されることは感謝されます。時間が経つと理解が深まり、ご自身についても学ぶかもしれません。

不快に感じたら、明白に伝えましょう。

不快な場合ほど、正直に話すことが重要です。例えば、パートナーが音楽の音量を大きくしていたら、少し小さくするよう丁寧に頼みましょう。

職場で支援者として対応する

難聴の従業員や求職者に、コミュニケーションの障壁を克服するためのソリューションを提供することは、大きな影響を及ぼす可能性があります。難聴者は、平等な職場環境に感謝し、成功する自信を深めるでしょう。上司や同僚として難聴者を受け入れるのに役立つヒントを、いくつかご紹介します。

Office workers sharing a laugh during a meeting.

周りの環境に注意する

難聴者は、程度の差こそあれ、視覚的な手がかりに頼っているため、視界を妨げるような眩しい光が当たる位置や窓際に話し手が座ることは避けます。

必要に応じてはっきり繰り返す

難聴の社員と協働したり、難聴の求職者をインタビューしたりする場合、分からないことがあったら遠慮なく質問したり説明を求めたりできることを難聴者に伝えてください。こうすることで、難聴者は歓迎されている、受け入れられていると感じすることができ、快適な環境を作り出すことができます。

筆談を使用する

必要に応じて筆談を使うことは役に立ちます。ビデオのプラットフォームの多くにはチャット機能が内蔵されていますが、ホワイトボードも使えます。

通訳を活用する

手話でコミュニケーションを図る応募者をインタビューする場合、通訳者を入れることは役に立ちます。インタビュー前に音声やビデオに通訳者がアクセスできるようにし、両者と明瞭にコミュニケーションを取れるように設定します。

話者と通訳者を特定する

話者と通訳者が常に見えるようにし、バーチャル グループ チャットやインタビューでのサムネイルが大きくなり、ピン留めされるようにします。ピン留めされていないと、参加者が多いと場合に話者を特定しにくくなります。

学校で支援者として対応する

先生の主な役割は、生徒がカリキュラムに取り組み、成功を収め、学習意欲を高めるようにすることです。難聴の生徒を受け持つ先生は、他の生徒と同じように教育を受けられるよう、以下のような特別な措置を講じることをお勧めします。 

Female student wearing virtual reality goggles while teacher using tablet computer in a classroom.

柔軟性を保ち、独創的な解決策を探す

難聴の生徒を受け持つ先生は、難聴のメカニズムについて学び、起こりうる問題の解決策を見つけるために創意工夫をすることで、その生徒を支援することができます。もちろん、生徒との効果的なコミュニケーションも重要です。

難聴に関する基本的な知識を学ぶ

難聴を経験したことがない場合、難聴が子どもの聴力にどのような影響を与えるのか、正確にはわからないかもしれません。難聴の基本的なことを少し調べるだけで、難聴の生徒が教室で直面する課題を理解することがはるかに容易になります。少し学ぶだけで、声のトーンを下げる、座席を選ぶ、はっきり発音する、生徒の方を向いて話すなど、問題の対処に役立つテクニックを知ることができます。

補聴器センタースタッフと協働する

難聴の生徒を専門とする先生、言語療法士、補助教員などの補聴器センタースタッフが学校にいる場合は、先生がこのような専門家とコミュニケーションを取りながら協働することが大切になります。 

学校における生徒の経験を理解する

難聴の人にとって、聞くことは疲れます。現地の言語を流暢に話せずに外国にいた経験があれば、一日中、意味を調べたり、標識の意味を考えたり、言語を理解しようとしたときの気持ちを思い出してみてください。 

難聴の生徒に関心を払う

難聴の生徒を受け持っている場合、忙しい毎日でも定期的に様子を確認できるよう、ちょっとしたリマインダーを設定しておくとよいでしょう。小さなことですが、子どもの体験に大きな違いをもたらします。

補助的な聞き取り技術を取り入れる

補助的な聞き取り技術は、音声に対するアクセスを増やし、背景雑音を減らし、教室で参加を促すソリューションです。ロジャー タッチスクリーン マイクは、シンプルで直観的に使用できる補聴器マイクロホンです。先生が首の周りに装着したり、卓上に置いて生徒たちの音声を拾えるようにしたりすると、難聴の子どもが教室で積極的に参加する助けになります。  

子どもたちが自分自身を主張するよう促す

難聴の子どもが聞こえないときに自分から発言しやすい環境を作れば、その生徒の人生を好転させる助けになります。

Excited middle-aged mom and grownup daughter sit on couch at home laugh watching funny video on smartphone, overjoyed mature mother and adult girl child have fun using modern cellphone

アクセスの障壁

難聴の人々は、アクセスに関する多くの障壁を毎日乗り越える必要があります。私たちは皆、難聴者にとって困難となるような場面、例えば以下のような場面で、より良い配慮を促し、よりアクセシブルな設計を導入し、聴覚補助技術を使用することに取り組むことができます。

  • リモートでの仕事と学校
  • タクシーとライドシェアのアプリ
  • 音声ベースのアプリ
  • 劇、映画、コンサートを視聴する
  • ドライブスルーのウィンドウ
 
Woman standing indoors with her laptop in hand.

取扱店を探す

難聴のサポートや補聴器の設定が必要な場合は、当社が最寄りの補聴器センタースタッフを探すお手伝いをします。